どうも。元レンタカー屋です!
低燃費!安い!乗りやすい!と3拍子揃ったトヨタ・アクアですが、お得に買うなら中古車を狙いたいところ。
気になるのが中古で買うときに注意することって何だろう?ということ。
元レンタカー屋目線で見ると、抑えておくべきポイントは「走行距離は10万キロ以下」と「グレード”L”を避ける」ことの2点です。
これを守るだけで、失敗のリスクをグッと抑えることが出来るので、詳しく説明していきますね。
中古車アクアの抑えるべき注意点

- 走行距離は10万キロ以下を狙う
- グレード”L”を避けること
走行距離は10万キロ以下

アクアに限らずハイブリッドカーのバッテリーは「駆動用」と「補助用」の2種類があります。
メインとサブの2つのバッテリーがあると思ってください。
「走行距離と何が関係あるの?」っと思うかもしれませんが、「駆動用」バッテリーの交換目安が15万~20万キロと言われており、安全に5年乗るには最低でも「走行距離10万キロ以下」を狙う必要があるんです。
ちなみに交換費用は20万円ほどと言われていて、かなり高額です。
せっかく安いアクアを購入しても、これでは大損ですよね。
なので、必ず「走行距離10万キロ以下」を購入すること。
私のおすすめとしては走行距離は多くても8万キロ以下であると安心できるかなぁと思います。
グレード”L”を避けること

トヨタ・アクアのグレードは大きく分けて「L」「S」「G」のグレードに分けられます。
各グレードの主な特徴は下記の通りです。
- 「L」…一番安いグレードで装備を削っている分、燃費がいいが装備が乏しい
- 「S」…アクアで一番売れている人気のグレードで必要十分な装備が備わっている
- 「G」…ハイグレードモデルで内装や装備が豪華
「L」グレードは「車内のスピーカーが少ない」「フロントワイパーが時間調整式ではない」「後席のパワーウインドウがない」など、最低限欲しいと思える装備がありません。
仕事用の車であれば気にならないかもしれませんが、マイカーとしては寂しいものがあります。
最低限「S」グレードは狙いたいところ。
売れているのが納得で本当に必要な装備が詰まっています。
より上位の「G」グレードですが、目立つのは「クルーズコントロール」の存在。
高速道路では便利な装備ですが、あまり利用しなければ必要ありませんし、それ以外に「G」グレードに惹かれるものがありません。
「クルーズコントロール」が欲しい!という方以外は必要十分な「S」グレードを選んでおけば大丈夫です。
5年落ちがおすすめ

今の5年落ちアクアの中古車価格は大体60~80万円ほどです。
在庫数も多く、カラーやグレードといったものも迷わず選ぶことが出来るのでかなり狙い目。
2015年11月からの生産モデルは「トヨタセーフティセンスC」という、安全装備がある為、中古車相場が少し上がります。
逆にこれ以前のモデルは全体的に安いため、なるべく安く抑えたいなら5年落ちがかなりおすすめ。
今の「アクア」の価格を調べる
※検索条件設定済み
注意点を抑えてお得に購入しよう

「走行距離は10万キロ以下」と「グレード”L”を避ける」を守ってくださいね。
中古車を購入するときに注意するべき点は、失敗しないことです。
どんなにいい車を買っても思っても見ないことで中古車選びに失敗することがあります。
それを避けるために、是非注意点を前提に中古車選びを頑張ってください。
私が一押ししている購入方法として「非公開車両」手に入れる事をおすすめしています。
非公開車両には「買い取ったばかりの公開前の車」や「手数料を抑えたお得な車」が必ずあります。
勿論、補償も手厚く点検などもきちんと受けている安全な車を紹介しています。
元レンタカー屋の私からすると、中古車情報サイトや中古車販売店を見ただけで購入を決めるのは勿体無いです!
1分間の入力だけですぐに非公開車両の情報が送られてきますので、是非簡単なので利用してみてください。
下記の記事で元レンタカー屋の私がおすすめする中古車購入法をご紹介していますのでよければご覧ください。

非公開車両の情報をGET!簡単1分登録