どうも、元レンタカー屋です!
2012年7月に発売された「トヨタ・スペイド」ですが、車内空間が広くゆったりと乗れる後部座席で乗り心地の良いと評判の良い車です。
特徴的な左スライドドアを採用し、子供も乗りやすいファミリーカーとして優れている車だと言えます。
カタログ燃費も19.6km/Lを記録するなど、優秀な面を持つトヨタ・スペイドがなぜ不人気車と言われているのでしょうか?
口コミ・評判は勿論、不人気の理由や中古車で購入する上での注意点やおすすめポイントをご紹介します!
トヨタ・スペイドが不人気の理由

なぜ不人気車になってしまったのか?
実はトヨタ・スペイドはそれほど不人気車ということはありません。
販売台数を見ればコンパクトカー(プチバン)としてはそれなりの販売を記録しています。
2018年8月現在も販売終了の話は無く、他の不人気車のように既に販売が終了しているという事もありません。(2018年に販売終了の噂もありますが、所詮は噂です。)
それでも不人気といわれる大きな理由は「知名度」と「姉妹車の存在」でしょう。
不人気の理由1:知名度
不人気の理由の1つとして「知名度」があります。
乗っている車を聞かれて、「スペイド」と言っても答えは
「スペイドってなに?」
と返ってくるでしょう。
単純に知らない人が多く、モデルチェンジも行っていません。
知られる機会が少なかった事といえます。
また、最近は新しい車に「トヨタ・ルーミー」「トヨタ・タンク」が発売されましたね。
子育て世代をメインターゲットにしているスペイドにあわせた新車です。
モデルチェンジ等が無いままの「トヨタ・スペイド」がどうなるかは個人的に注目しています。(生産終了の見方で…)
不人気の理由2:姉妹車の存在
2つ目に挙げられるのが、「姉妹車の存在」です。
ネッツ店で販売している「トヨタ・スペイド」ですが、姉妹車としてトヨタ店で販売している「トヨタ・ポルテ」があります。
姉妹車は基本的な部分は一緒ですが違いを簡単に言うと、男性向きな「トヨタ・スペイド」と女性向きの「トヨタ・ポルテ」といった作りになっています。
販売台数が絞られる中、更に「スペイド」と「ポルテ」に販売が分かれるのでそれぞれの販売台数は他に比べると落ちてしまいます。
なので、「スペイド」と「ポルテ」の販売台数を合わせると一気に人気車に近づきます。
スペイドは選ばない方がいい?
中古車であればトヨタ・スペイドは間違いなく「買い」です。
大きな理由は、スペイドの中古車の販売価格が安くなってきている為です。
2012年7月の発売以来、一度もモデルチェンジを行っていないので、新車で買おうと中古車で買おうと中身も外観も同じです。
今のモデルの新車を買った後、モデルチェンジや販売終了になれば買取価格はかなり下がってしまいます。
なので個人的に50,000km程度の走行距離を走ったスペイドを購入する事がおすすめです。
今の「スペイド」の価格を調べる
※検索条件設定済み
実際どうなの?口コミや評判について

良い口コミ
荷物もたくさん載せられるし、子どももお年寄りも乗り降りしやすい設計である。
小さい自転車やスノーボードもラクラク載せられるので、本当に便利。
一番気に入っているのは、アシンメトリーな設計となっている点である。
助手席側はパワースライドドアである一方、運転席側は通常の2ドアとなっている。
そのため、いろいろな状況によって、人や荷物の乗り降ろしを使い分けることができる。
この点は予想以上に便利であることに使いはじめてから気づいた。
子供が産まれたことをきっかけに軽自動車から乗り換えました。
まずはスライドドアが思った以上に良いですね。
子供がいると片手しか使えないことも多いので、スライドドアの便利さを知ってしまうと普通のドアだと不便に感じてしまいます。
室内もまずまずの広さだし、燃費も悪くないと思います。
詳しい燃費までは分かりませんが、平日毎日片道5〜20分以内の買い物と週末30分〜1時間以内の遠出でも月に2回ほどのガソリン給油で大丈夫です。
たまに高速道路も運転しますが、安定した走りで満足しています。
何と言ってもこの車の代名詞とも言える大型スライドドアが便利です。
しかもかなりの低床設計なので、開くと大開口の入り口が現れます。
こんな車、他にいくら探しても無いと思います。
同じような価格帯の車に比べて、静粛性が高いと思います。
車高がそれなりにある割にふらつきも少なく乗り心地もそれなりに良いです。
内装には予算を掛けていない感がしますが、それなりに工夫してそこまで安っぽく見えないようには仕立てているとは思います。
そこはさすがトヨタだと思います。
悪い口コミ
助手席の真横にスライドドアがありますから、ドアを開いた時にど真ん中に助手席が来ます。
1BOXミニバンの三列目に乗るような感覚で二列目に乗り込まなくてはいけないので、せっかくの大開口が台無しです。
ですので、助手席は倒して前にスライドして避けておかないと邪魔です。
助手席は使わずに倒したままにしておくことを想定して設計されてると思います。
スライドドアが採用されているせいか、価格が少し高めだと思います。
コスパを考えるとあまり良くないかもしれません。
燃費があまりよくありません。
カタログ値の6割も出てない気がします。
雨の時、ウインドウを開けるとものすごい量の雨が入ってきます。
ボディのカーブ形状からバイザーのようなものは標準で付けるべきではないかと思います。
また、以前に乗っていたRAV4に比べると前方左に少し死角があり、慣れるまでは注意が必要です。
たくさんの荷物をのせるとなると、やはりこのクラスサイズの車だと少し厳しめでした。
4人で乗ってしまうと、もう荷物を載せるところはほぼ限られてくると言って良いでしょう。
バックシートも2人が占領してしまえば、荷物は足元に窮屈に載せるしか出来ません。
バックトランクも、日常に普通に買い物する程度であれば、特に問題はありませんが、急な坂に出くわすと、エンジンのパワーがもう少し欲しいと感じます。
日常使いなら、問題ありませんが、険しい道も日常的に使う方には、物足りないかもしれませんね。
気になる口コミを詳しく見てみた
私が良い口コミもで気になったのが「子どももお年寄りも乗り降りしやすい設計」「大型スライドドアが便利」という2点ですね。
「子どももお年寄りも乗り降りしやすい設計」ということですが、本当に乗りやすいです。
スペイドは福祉車両(介護車)といった用途で使われるほど乗り降りがしやすい1台となっています。
大人の私でも初めて乗車したときに「乗りやすい車だなぁ」と感じたので、子供やお年寄りといった方は特に感じやすいと思います。
もうひとつ「大型スライドドアが便利」とありましたが、乗り降りする時の高さが低く横幅も広いので荷物を乗せたりする時など、本当に楽に感じる場面が多いです。
大型スライドドアを期待して購入する方が多いですが、良い意味で期待を裏切ってくれますよ。
他にも「高速道路も運転しますが、安定した走りで満足しています」といった口コミもあり、私も乗った事がありますがそれほどパワー不足は感じません。
グングンとスピードが出るということはありませんが、合流や追い越しといった事も無理なく出来るのでストレスは感じませんので安心してください。
悪い口コミの中では「ドアを開いた時にど真ん中に助手席が来ます」「4人で乗ってしまうと、もう荷物を載せるところはほぼ限られてくる」というのが気になりました。
「ドアを開いた時にど真ん中に助手席が来ます」については言いたいことは分かりますが補足しておきます。
助手席の位置は前後に移動させる事ができます。
極端に言ってしまうと、後部座席の前まで座席を移動させることが出来ます。
おそらくこの口コミを投稿した方の助手席はゆったりとしたスペースを取る為に、助手席を少し後ろに移動させているのでしょう。
乗った事のある方なら分かると思いますが、それほど後ろに移動させなければ「ドアを開いた時にど真ん中に助手席が来ます」ということにはならないです…
しかし、助手席側から直接後部座席に入るには少しスペースが狭いのは事実です。
子供は問題なく入ることが出来ると思いますが、座席を傾けたり座席位置を前よりにしない限りは、大人がゆったりと入るのは難しいと思います。
こういった点が、子供を含めた3人、4人家族に向いているポイントになります。
もうひとつあった悪い口コミの「4人で乗ってしまうと、もう荷物を載せるところはほぼ限られてくる」といった点も同じですが、車選びを間違っている結果の不満点だと思います。
口コミのまとめ
トヨタ・スペイドは大人4人では使い勝手としては難しく、大人2人+子供2人までを想定した車となっています。
「後ろに大人の人が乗る機会が多い」「荷物スペースが少ない」といっている方は、素直に「7人乗れるミニバンを購入すれば良かったのでは?」と思います。
厳しいようですが、単純に車選びを間違っていると言えます。
スペイドって中古車価格はどれくらい?相場は…

スペイドの中古車相場は?
私が推奨しているモデルの「2012年7月~2014年3月生産モデル」の中古車平均価格は89.1万円でした。
最低条件のポイントを下記にまとめましたので、条件を元に予算別に見てみましょう。
中古車選びのポイントは別記事でも紹介していますのでよろしければ参考にして下さい。
- 走行距離:8万km以下
- 年式:2008年以降のモデル
- 修復歴:無し
- 車体色:白・黒
予算50万円の中古車例

さすがに予算50万円は厳しいですね。
数台しか見つからず状態が厳しいようなものしか見当たりませんでした。
スペイドを中古車で購入する上では最低でも予算70万円は欲しい所です。(色を妥協しているので白・黒を選ぶ場合、+10万円の予算が必要)
予算100万円の中古車例

予算が100万もあれば40,000~60,000kmの状態の良い車を購入する事が出来ます。
年式も古くなく保証もしっかりした物が見つかりますので、安心して購入する事が出来るラインです。
今の「スペイド」の価格を調べる
※検索条件設定済み
トヨタ・スペイドを選ぶ上で大切なこと

スペイドがぴったりな人は「大人2人+子供二人までの家族」です。
勿論、「将来を考えたカップル」や「7人乗りではなく女性の方が運転しやすいミニバン」といった用途でも十分おすすめできる1台です。
しかし、必ず問題点を理解して購入するようにしてください。
不満の無い車に出会うことは無いと思います。
でも、不満点を「理解せず購入する」事と「理解して購入する」事は全然違いますので、よく悩んで選んで下さい。
色々と言いましたが、スペイドのスライドドアは本当に素晴らしいですよ。