どうも、元レンタカー屋です!
スズキ・ワゴンRを購入した人に、アンケートに答えていただきました。
スズキ・ワゴンRを選んだ理由や実際に乗ってみて感じている事についての評判などを聞いてみました。
【スズキ・ワゴンR】を選んだ理由

私が購入したのは2013年式【スズキ・ワゴンR】でした。
維持費が安い車を探していた私は、車選びで軽自動車であるという事が必須の条件でした。
数ある軽自動車の中でも私がスズキ・ワゴンRを選んだ理由は、「軽自動車の中でも運転がしやすい」という点です。
運転がしやすい軽快さ
いろいろな軽自動車を試乗してみましたが、ワゴンRが一番走りが軽快で視点が高く運転もしやすいと感じました。
一番低いグレードを新車で購入し、付属品はフロアマットとサイドバイザーしか付けなかったので、あまり値引きには期待していませんでしたが、それでも10万円も値引きしてくれました。
費用面などを総合的に考えると、ワゴンRが最もコストパフォーマンスが高いと思ったので、ワゴンRを購入することにしました。
【スズキ・ワゴンR】に乗っていて感じている事

経済性と軽快さを重視して購入したスズキ・ワゴンRですが、乗っていて感じている事が2点あります。
それは「燃費が良い」点と「パワーが弱い」点についてです。
街乗り20km/lを誇る燃費
ワゴンRは車重が軽いので走りがとても軽快で、平地ではストレスなく走れます。
また、小回りが利くので狭い道でも難なく走れますし、狭い場所への駐車もとても楽です。
それに、ストップアンドゴーが多い街乗り中心でも実燃費が20km/lくらいあるので、燃費はかなり良い方だと思います。
軽自動車特有のパワーの低さと・・・
平地での走りには特に不満はありませんが、急な坂道を走る時は非力さを感じます。
アクセルを強く踏めばそれなりの力で坂道を上ってくれますが、その場合はエンジン音がうるさくなるのでややストレスを感じます。
また、ワゴンRは車重が軽い上に車高も高めなので横風に弱いという短所もあります。そのため、風の強い日に走るのは少し怖いです。
今の「ワゴンR」の価格を調べる
※検索条件設定済み