どうも、元レンタカー屋です!
ダイハツ・ミラココアを購入した人に、アンケートに答えていただきました。
ダイハツ・ミラココアを選んだ理由や実際に乗ってみて感じている事についての評判などを聞いてみました。
【ダイハツ・ミラココア】を選んだ理由

私が購入したのは2015年モデル【ダイハツ・ミラココア】でした。
私がダイハツ・ミラココアを選んだ理由は、「デザインに一目惚れ」した点です。
たくさんある色に迷うけど、ずっと欲しかった色に
テレビCMで初めて見た時に一目惚れして、それからずっと欲しかった車です。
私が選んだカラーはピンク色のボディに丸くてキラキラしたライト。
女の子のための車だと思いました。
購入しようとカタログを見てみると他の色も全て可愛くて、何色にしようか迷うほどでした
内装も、パネルカラーとシートカラーがそれぞれ3色ずつあり、9通りの組み合わせから選べます。
雰囲気がガラリと変わるので、自分に合ったコーディネートが可能なところも魅力的でした。
自分の好きな色を選べば後悔はしないですね!
【ダイハツ・ミラココア】に乗っていて感じている事

可愛らしいデザインに惹かれて購入したダイハツ・ミラココアですが、乗っていて感じている事が2点あります。
それは「室内空間の利便性」と「悪天候の視界」についてです。
女性の事を考えた収納の多さ・デザイン
女の子向けの車なだけあって、収納が多くて助かってます。
車内も、軽とは思えないくらいの広さで後部座席も快適です。
色々な物を持ち込んでも散らかる事なく、もう一つの自分の部屋の様な感覚なので、たとえ長距離でもリラックスして運転できます。
可愛い空間の中にいるだけで気分が明るくなります。
ちょっとお出かけするだけのつもりだったのに、気が付いたら何時間もドライブしてしまっている時もありました。
小回りも抜群なので、狭い駐車場のような場所でも不安なく走れますし、Uターンもしやすいです。
燃費も良く、通勤で信号も渋滞も多い道路を走りますが、リッター17㎞前後を保っています。
運転席からボンネットが見えるので車間距離を掴みやすいです。
後部座席の窓の後ろに小窓があり、バックする時の死角も少なくて安全確認がしやすいです。
悪天候時のリア側が見にくい
リヤワイパーが付いていないので、天気が悪い時は後ろが少し見にくいです。
雨が降ったあと、窓のゴムの境目から黒いシミが垂れる事が多いです。
コーティングしても何をしても改善されないので、こまめな洗車が必要だと思います。
グレードが一番下のココアLで、2WDのターボなしのせいか、発進があまりスムーズではない時もあります。
アイドリングストップが作動している場合だと余計に重く感じますが、エンジン音などは静かです。
総合的に見て女性にとってこれほど使いやすい車は無いと思いますので、ミラ・ココアを買って良かったと思います。
今の「ミラココア」の価格を調べる
※検索条件設定済み