どうも、元レンタカー屋です!
スズキ・ハスラーを購入した人に、アンケートに答えていただきました。
スズキ・ハスラーを選んだ理由や実際に乗ってみて感じている事についての評判などを聞いてみました。
【スズキ・ハスラー】を選んだ理由

私が購入したのは2017年モデル【スズキ・ハスラー】でした。
私がスズキ・ハスラーを選んだ理由は、「おしゃれなデザイン」という点です。
人と被らないおしゃれなデザイン
なんと言ってもおしゃれ。
メインに普通自動車を持っているのですが、セカンドカーは維持費が圧倒的に安い軽自動車を選んでいます。
これまで何回か軽を愛用してきましたが、やはり軽といえばスズキです。
中でもハスラーは特徴あるデザインが魅力で気に入っています。
カラーも場所ごとに設定できるので、自分好みに出来て人と被るのが嫌な方にもお勧めかと思います。
グレードも多数あり、必要最低限の走ればいいという方やガッチリと乗りこなしたいという方のフル装備モデルまで幅広く選べるのも魅力です。
これら充実した内容のためにハスラーを選択しました。
【スズキ・ハスラー】に乗っていて感じている事

独特なデザインに惹かれて購入したスズキ・ハスラーですが、乗っていて感じている事が2点あります。
それは「走行性能の良さ」と「ボディ性能の低さ」についてです。
燃費も良い快適な走り
車内はまずまずの広さで可もなく不可もなくといった所。
シートも座り心地が良く、長い時間運転しても体に負担は掛からないかと思います。
足回りもしっかりとしています。
加速も平地では快適で、停止の状態から多少の踏み込みですぐにスピードに乗れます。
燃費も平地でリッター17~20といったところなので非常に満足できます。
ボディ性能がやや不満
軽なので仕方ないとは思いますが、ボディの性能が気になりました。
走行中に揺れを感じるのが気になりました。
突き上げ感ではなく、風に煽られるような横揺れが走行中に結構体感できました。
後は、装甲が薄いようで雨が車体を叩きつける際の「音」はかなりうるさいです。
騒音等が気になる方にはかなりのデメリットになるかと思うほどです。
他に小さいことですが、フロントガラスの造りの関係上、前面は見やすいのですが上部が見えづらいです。
信号などで停車した場合、停車位置によっては体をかがめて上を見上げるような姿勢にならないと、信号を確認することが難しいこともあり自分的にはそこが不満でした。
しかし自分が長身のためであり、平均的な身長の方や女性の方であればそこまで気にするような事ではないかとは思います。
とはいえ、維持費・走行性能共に良好なので、デザインがお洒落なので興味がある方は買って損は無いと思います。
今の「ハスラー」の価格を調べる
※検索条件設定済み